06-6484-9670

弁護士費用

弁護士費用の種類

弁護士費用としてご負担をいただくものには、法律相談料、着手金、報酬金、実費、日当などがあります。

法律相談料

弁護士がご相談者様へ行う法律相談の料金です。初回は無料。2回目以降は30分あたり原則5,000円(消費税別)となります。

着手金

「着手金」とは事件に着手する際にご依頼者様の方からお支払い頂く費用のことです。具体的な金額については、主に事件の種類や、経済的利益の金額によって決まります。
着手金:10万円〜(税抜)

報酬金

「報酬金」は、ご依頼者様の方から依頼を受けた事件が終了、解決をした際にお支払い頂く費用のことです。
具体的な金額については、ご依頼者様の方の希望の実現度や、ご依頼者様の方が得られた経済的利益の金額により決まります。
報酬金:20万円〜(税抜)

 実費

実費は、弁護士が、依頼を受けた事件の処理を行なう際に発生する費用のことです。
具体的には、裁判所への申立て等に必要な収入印紙、郵便切手、交通費、コピー代などがそれにあたります。

日当

調停や裁判のため、弁護士が遠方に出張する必要がある場合に頂く費用です。
事件の内容等にもよりますが、通常、半日出張で1万円〜3万円、1日出張の場合3万円〜5万円とすることが多いです。

着手金と報酬金額の基準(訴訟事件の場合)

経済的利益の額 着手金(税抜) 報酬金(税抜)
300万円以下 8%(但し最低額10万円) 16%
300万円超、3,000万円以下 5%+9万円 10%+18万円
3,000万円超、3億円以下 3%+69万円 6%+138万円
3億円超 2%+369万円 4%+738万円