交通事故
交通事故について
交通事故でこのようなお悩みはありませんか?
- 交通事故にあったが、今後、どのような手続が必要なのかわからない。
- 怪我で仕事ができず、生活に困っている。
- 後遺障害等級の認定に納得できない。
- 治療の打ち切りを迫られているが、納得がいかない。
- 過失割合や保険会社の提示額が妥当なのかどうか教えてほしい。
早めのご相談で示談交渉を有利に進めましょう
ひろ法律事務所では、被害者の方が正当な賠償金を受け取れるよう、示談交渉や後遺障害の認定などについて対応しています。
「保険会社からの示談内容に納得できない」「後遺障害の認定で非該当となってしまった」「後遺障害12級と認定されたがどれくらい請求できるのか」 など、交通事故にあって怪我や障害を負った当事者や、事故で家族を失ったご家族が自ら対応することは、精神的にも肉体的にも大変な負担となります。
また、保険会社から提示される示談内容は、裁判で認められるであろう賠償金額よりも相当低額な金額の提示しか行われないことが多く、正確な法的知識のもと、しっかりと準備をして交渉しないと、本来受け取れる示談内容より低い賠償額で示談をすすめられるおそれがあります。
このような保険会社との示談交渉においては、弁護士が示談交渉や裁判手続の代理をすることで、適正な賠償金額の実現が可能になります。
当事務所では、事故直後の治療をする際の「病院の選定」「通院回数」「治療方針」など、その後の保険会社との示談交渉において非常に重要となる要素についてアドバイスしています。
事故に遭われた方は、お早めにご相談ください。
交通事故についてのサポート内容
1、損害賠償請求
交通事故の被害者が受け取る損害賠償金には、自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準(裁判基準)という3つの基準があります。任意保険基準は、加害者が加入している任意保険の支払い基準で、自賠責基準よりは高いものの、保険会社の都合で決められた金額です。
自賠責基準や任意保険基準の金額では、被害者にとっては納得のいかない金額となることが多くあります。適切に弁護士基準の賠償金額を得るために、相手方加入の保険会社との交渉を、弁護士が全面的にサポートします。
ひろ法律事務所では、物損事故や軽微なむち打ち事故から、後遺障害が残る重大事故や死亡事故まで豊富な経験がありますので、安心してご相談ください。
2、死亡事故の損害賠償請求
大切なご家族の方が突然交通事故に遭われ、不幸にもお亡くなりになったとき、ご遺族の方は深い悲しみの中にいらっしゃるかと存じます。そのような中、事故直後からご葬儀の準備、各種手続に加えて、亡くなられた方に代わって加害者加入の保険会社との交渉をしなければなりません。
被害に遭われた方やご遺族のご負担をできる限り軽くするため、一つひとつのお悩みに対して最善の解決案を提示することで、問題を解決するためのサポ-トを全力で行います。
3、 後遺障害等級認定
後遺障害は、一般的には治療が進み、いよいよ症状固定という時期にきて初めて問題になるものです。しかし、適正な賠償金額を受けるためには、事故直後から後遺障害等級認定の申請をする可能性があることを視野に入れ、できるだけ早く弁護士にご相談することをおすすめします。
ひろ法律事務所は、ご依頼者様が適切な後遺障害等級認定を受けるためにサポートして参ります。